<腰痛・慢性疲労・産前産後の不調・骨盤矯正など>【武蔵小杉・新丸子の整体・マッサージ・鍼灸】優和治療院 の日記
-
このような方が来院されます【腕のシビレ】
2016.01.19
-
年も変わり寒さが徐々に厳しくなってきました。
それでも治療院近くの丸子橋や多摩川の土手沿いの道では、
寒さに負けずに多くの方が散歩やジョギングをされています。
私もこのような方々に負けないよう、しっかり身体を動かし
楽しく体調管理に努めたいと思います。
今回お話しする症例は『腕のシビレ』です。
こちらの方は建築関係のお仕事を自営されている40代の男性で、
現場と社内で毎日忙しくされています。
特にここ数年は社内や自宅でパソコンを使用する時間が増え、
それにともない右側の首から肩の痛み、
そして腕のシビレの辛さも増してきたようです。
身体の状態は次のとおりです
■じっとしていても右の首から肩にかけて辛い
■パソコン使用でマウスを動かす時、
右の肩から手首までシビレを感じる(腕の後面)
■時々、右手の握力が低下する
■首・背中・腰・骨盤の関節を動かそうとすると、
可動性が非常に少なくなっているところが数ヶ所ある
■右腕がいわゆる「パンパンに張った」状態である
■首・肩・背中の筋肉が非常に硬くなっている
=====
こちらの方には次のような施術を行いました。
※施術時間は約40分でした
■動きが固くなっている首・背中・腰の関節調整
■前方に廻り込んでいる肩の調整
■首・肩・背中・腰、そして右腕の数ヶ所に細い鍼を刺入
一回目の施術で首・肩の辛さはかなり軽減したものの、
右腕のシビレの軽減は
残念ながら期待したほどではありませんでした。
その後は週一回の施術を行い、三回目の施術が終わった頃から
だいぶ右腕のシビレが楽になってきたようです。
そして現在では、
・仕事に支障がでないよう
・より健康な体になるために
週一回の間隔で来院されています。
===
今回は首・肩の辛さを伴なう「腕のシビレ」の症例報告でした。
当院では「痛み・シビレ」などがある場合、その症状が
軽減していくための施術を行っています。
ただそれだけの施術では、単に辛い症状が軽くなるだけで
終わってしまうこともあります。
神経の伝達が正常に行われるための関節調整をはじめとする、
いわゆる患者さん自身が持ち備えている自然治癒力を向上させる
ための施術が最も大事なことだと考えています。
特に初めて来院された方には
このあたりのお話をわかりやすく説明しておりますので、
施術について不明なことはなんでもお尋ねくださいね。
====================
優和治療院ホームページ
http://www.yuwa-seitai89.jp/blog/post126/
